コールドプロセス製法の石鹸

石鹸について、詳しく知っていただきたくて、ご説明しようとすると、どうしても少し化学のお話になってしまいます。
難しいと思われましたら、ななめ読みでも結構ですので、少しお付き合いください。

石鹸の原料

石鹸は何からつくられているかご存知ですか?

油脂(オイル)+苛性ソーダ(水酸化ナトリウム)→ 脂肪酸ナトリウム+グリセリン

オイルに強アルカリである苛性ソーダを反応させると、脂肪酸ナトリウムができます。これが固形石鹸です。液体石鹸は、脂肪酸カリウムですが、それはとりあえず、置いておいて。シンプルな製法で作りますと、副産物としてのグリセリンも、石鹸の中に含まれています。このグリセリンは水とも油とも相性が良く、いい具合に保湿の役割を担ってくれます。

グリセリンを含まない石鹸

昔の方が、台所で手作りしていた頃は、苛性ソーダの代わりに灰を使って、作っていたそうです。その頃は不純物も多くて、決して質のよい石鹸ではなかったことでしょう。現代は設備の整った工場で、大量生産できる製法で作られますので、不純物の心配はする必要もなくなりましたが、グリセリンを含まない、脂肪酸ナトリウムのみの石鹸が作られるようになりました。

昔の石鹸との違い

グリセリンには保湿力があり、お化粧品などにも添加されています。水分と結びつく性質を持つため、石鹸の中に含まれていますと、石鹸の傷みを早めてしまったり、溶け崩れたりするのを恐れた石鹸メーカーは、グリセリンを含まない製法で作るようになりました。取り出したグリセリンは他にも用途が多くありますので、販売できますし。
グリセリンを含まない石鹸は、保存に耐えうる石鹸になりましたが、グリセリンは洗浄力を、マイルドにする働きもしていましたので、洗浄力の強すぎる、保湿力も失った、お肌にはきつい石鹸になってしまいました。

製法の違い

効率最優先で作られる石鹸ではなく、多少欠点はあったとしても、昔ながらの良さを持つ石鹸が、お肌のためには良いのではないかと考えました。

製法 中和法 グリセリンを含まない  
釜焚き製法 グリセリン含む 加熱して反応させる
コールドプロセス製法 グリセリン含む 加熱しない

コールドプロセス製法と釜焚き製法は、グリセリンを含んだ石鹸になります。釜焚きの方は、オイルと苛性ソーダを反応させるときに、高温で反応させることで製造します。コールドプロセス製法では、温度を加えず、反応熱だけで、じわじわと作っていくために、オイルの良さがそのまま伝わる製法になっています。昔、ヨーロッパの家庭の台所で作られていたのは、このコールドプロセス製法でした。熱を加えないことで、オイルの傷みも最小限にとどめ、オイルに含まれる成分も残すことができます。

鹸化率を下げる

オイルと苛性ソーダを反応させることを鹸化と言いますが(石鹸になりますので)、一般的には、オイルが100%近く反応するよう苛性ソーダの量が決められます。けれど、苛性ソーダの量を少し控えて、オイルをすべて反応させないようにすることで、石鹸の中に、ほんの少しの油分が残ることになります。この微妙に残した油分が、洗い上がりのしっとり感につながります。

ばんどう石鹸 Écru

ほんの少しとはいえ、石鹸の中にあり、お肌に影響を与えるオイルですので、よいオイルを使いたいと思いました。ばんどう石鹸 Écruでは、オリーブオイル、アボガドオイル、ホホバオイルをメインとして、溶け崩れを防ぐ役割のパーム油、泡立ちを良くするためにココナッツ油を使っています。オリーブオイルは、昔からお肌に良いことには定評があります。アボガドオイルもマイルドで、肌を滑らかにしてくれます。ホホバオイルは酸化されにくい、すなわち傷みにくいオイルと言われ、皮膚呼吸を妨げずに、良い保湿膜を作ります。一切の化学的な添加物は加えず、オイルと苛性ソーダと水だけで作りました。

素朴で贅沢

石鹸の強すぎる洗浄力を、グリセリンがマイルドにしてくれて、ほんの少しの油分があることで、お肌をしっとりと洗い上げてくれます。添加物に頼って、使い心地の良くした石鹸ではありません。昔のまだ大量生産がなされる前の時代の石鹸は、こんな石鹸だったのかもと、思わせてくれるような素朴な石鹸になりました。オイルにはかなり贅沢をしましたので、素朴とは言えないかもしれませんが。特にホホバオイルは高価です!手間も時間もたっぷりかかっています。

新鮮なうちに

もちろん短所もあります。前述したように、グリセリンが含まれるために、長い保存には向きません。油分も少量含まれるために、生っぽい質感です。変色などがありましたら、オイルが傷んでいるかもしれませんので、お使いになるのは控えてください。1,2年は持ちますが、なるべく早く新鮮なうちにお使いください。時間が経つほど、グリセリンが、水分を吸収してしまいますので。溶け崩れてしまうほど柔らかくはありませんが、一般の石鹸と比べると、柔らかいという印象をお持ちになるかもしれません。

石鹸本来の匂い

石鹸に香りを求める方も多いと思われますが、アロマオイルが、刺激になることを避けたいと思いましたので、敢えて香りはつけていません。石鹸本来の匂いと、ほんの少しオイルの匂いもします。また、香りというものは、人による好みの違いが大きいとも、常々考えていまして、この石鹸には、石鹸本来の香りが、いちばん合うと思います。

奥の深さ

石鹸で皮脂を取りすぎて、乾燥してしまうよう方は、石鹸素地100%の石鹸をお使いなのではないでしょうか。石鹸には質の違いがたくさんあります。使うオイルの違い、オイルの組み合わせの違い、鹸化率の違いで、同じコールドプロセス製法でも、洗い心地は本当に様々です。いろんな石鹸をお試しになって、石鹸生活を楽しんでみてください。
コールドプロセス製法の石鹸の効果を引き出す泡立てネットや石鹸シャンプー後に使用していただく、石鹸シャンプー用リンスも取り扱っています。

購入方法

ばんどう石鹸 Écru 80g ¥1,500(税別)

・店頭でのご購入
店頭でもご購入いただけますので、直接薬局までお越しください。

・電話でのご注文
下記の電話番号にご連絡をお願いいたします。
受付時間:月~金 9:00~19:00 / 土 9:00~13:00
※日曜日、祝日、年末年始休暇、お盆休み中は受付を行っておりません

・FAXでのご注文
下記の注文書をダウンロードいただき、ご希望数量や必要事項をご記入の上、FAXにてご送付ください。こちらからお支払方法などをFAXにてご案内させていただきます。

注文書

・メールでのご注文
ご希望の数量を下記メールアドレスまでお知らせください。
こちらから、お支払方法などをご案内させていただきます。

休日をはさみますと、翌日の対応になることをご了承ください。

Tel & Fax 06-6881-3608
t-bando@mwc.biglobe.ne.jp

送料はご負担をお願いしております。郵便振替にてご入金を確認後、発送させていただきます。配送方法は、メール便か、宅配便を選択していただけます。

また、代金引換での発送を希望される方には、送料・代引き手数料はご負担いただきますが、代金引換での発送も承っていますので、お申し付けください。

ページの先頭へ戻る